
クラージュ・アイ
クリエイティブ
プログラミング & ロボット 教室
〰️
プログラミング & ロボット 教室 〰️
講師紹介:岡嶋 龍弥(おかじま たつや)先生
お子さまの「好き!」を未来につなぐ、頼れる先生をご紹介します。
岡嶋龍弥先生は、コンピュータ業界で40年以上のキャリアを持つ大ベテラン。
長年の知識と経験を活かしながらも、子どもたちには “わくわく” と “楽しさ” がいっぱいの授業を届けてくれます。
2018年に、東大阪市若江岩田と大阪市鶴見区でヒューマンアカデミーのロボット教室を開講。
翌年には、自ら企画・運営する「プログラミング教室」もスタートさせました。
でも岡嶋先生の挑戦は、ここで終わりません!
2021年、先生はある“確信”を持ちました。
それは——
「今の子どもたちは、もはや“教えられる”だけでは物足りない。自分の手で考え、創り出す力を持っている」と。
さらに、保護者の皆さまからの「本当にこれからの時代に通用する力を学ばせたい」という強い声。
そして、AI・IoT・ロボットが当たり前になるこれからの未来を見据え、
教室は大胆に進化しました。
それが、「マイコンが使えるようになるプログラミング教室」。
使用する機材は、ネットでも手に入る市販品にこだわり、家庭でも学びが継続できる環境を整備。
コストにも配慮しつつ、子どもたちの無限の可能性を最大限に引き出す、新しい学びの形がここにあります。
岡嶋先生は、ロボット教室の生徒さんにも、自然とプログラミングに触れられるようにと、ロボット教材を最大限に活かす方法も自ら考案。
ロボット教室のロボットキットをMicro:bit(マイクロビット)というマイコンで動かせるように、新しく「マイコンキット」を自作し、無料で貸し出して、子どもたちが自分のアイデアを自由に形にできる環境を整えています。
マイコンを使ったプログラミングは、難しそうに見えて実はとても直感的。
子どもたちは遊び感覚で自然に論理的思考を身につけていきます。
「ロボットを動かしてみたい」「プログラミングって面白そう!」
そんな興味が芽生えたら、「マイコンを使えるようになる プログラミング教室」 にステップアップすることもできます。
岡嶋先生の教室は、ただの“学習の場”ではなく、「未来をつくる楽しさ」に出会える場所。
ロボット、プログラミング、そしてマイコン――全部まとめて、楽しみながら学べます。
お子さまの「できた!」という笑顔を、岡嶋先生と一緒にたくさん育ててみませんか?
きっと、ひとつひとつの授業が、かけがえのない経験になるはずです。
☆ Aiが作ってくれた紹介文ですので、かなり持ち上げてくれています ☆
Scratch(スクラッチ)
使用機材 ステップ1用(Amazon購入)
使用機材 ステップ2用(Amazon購入)
あめ玉ルーレット
ステッピングモータ カー
なんちゃって 倒立振子
自作マイコンキット(無料貸し出し)